We Are 介護の魅力伝え隊
世の中には支援を必要としている人が沢山いる。その人たちにそっと寄り添うことができる。 誰かの支えになりたい。その気持ちがあれば。 みんなヒーローになれる。ヒーローになろう。 BE A HERO
介護のイメージアップPV
介護の仕事ってどんなイメージ?
介護の仕事ってどんなイメージ?
高齢社会に向かって「今の自分たち」でもできることがあります!介護や福祉は「しあわせ」を作る仕事です。そのためのきっかけ作りをさまざまな手法を使って学び、「君もヒーローになれる!」を合言葉に「介護の魅力」を知ってもらいます。
詳細・お申し込みはお問い合わせください。
→ お問い合わせフォーム
TEL:06-6765-3611
・ゲームでつなぐしあわせな介護
・介護の仕事をのぞいてみよう!
・介護のやりがい!キラキラトーク
・君もヒーローになれる!
・メニューも盛りだくさん!
介護職はお年寄りなど介護が必要な人のお世話をするだけというイメージを持つ方もいますが、そうではありません。よい生活に向けてお年寄りなどの「自立を支援する」「生きる力を支え、取り戻す」のが介護職の役目。介護を必要とする人、一人ひとりに向き合い、自分の力で生活することを助ける職業です。生活にハリやうるおいをもたらすレクリエーションを企画したり、どのようなケアがより良いか考え実践したりすることも重要な仕事の一つです。
介護職は給料が安いというイメージがありますが、実態は表のとおりです。資格を取得し、スキルアップをすることで給料が上がる仕組みが見られます。どのように自分の将来像を設計するか。自分で目標を立てて、例えば資格を取得して、実現したら次の目標に向かっていく。自分次第で自分の仕事の幅を広げたり、働き方を選択したりできるのが、介護職です。 出典:公益財団法人 介護労働安定センター 平成29年度 「介護労働実態調査」の結果
介護に限らず、サービス業 = 長時間労働というイメージをお持ちの方も多いかもしれません。しかし、実際には、介護サービス業に従事する約50%の方が、1週間を通して残業なく働いているという統計があります。プライベートの時間を大切にした働き方も可能なのです。