ハローワーク阿倍野「介護セミナー」大好評!!!
ハローワーク阿倍野で介護セミナーが開催されました。介護の魅力伝え隊が2時間のセミナーを担当いたしました。
☆「○○が言いました」ゲーム
「○○が言いました。○○してください。」という形で指示が出されます。指示には必ず従わなければなりません。また「○○が言いました。○○してください。」以外の指示に従ってはいけません。

参加者同士が手をつないでいる状態で、「○○が言いました。右手を挙げて左手を下してください。」という指示が出ました。自分が右手を挙げると隣の人は左手を下すことができません。この指示に従おうとすると、隣の人と逆のことをしようとするので、うまく出来ません。隣の人のことを考えず、力の強い人が力を使うと、弱い人が困ってしまうことになります。それを何とかしようとするのが社会福祉です、と説明がありました。
☆ロボットと言えば・・・
鉄腕アトム! ドラえもん! ペッパー! ルンバ!
思い出すロボットは様々あることと思いますが、介護施設のロボットは…

ベッドがそのまま車椅子に形を変える!
利用者様に「自分の足で歩く」という実感を持っていただける!
遠隔操作型アンドロイドがご家族に見えて、利用者様がやわらかい表情で思い出話をされていた!
など、利用者様の生きる喜びにつながったり、スタッフの負担を軽減する手助けをしてくれます。
☆認知症を理解していただくために・・・ロールプレイ

食事の後で・・・
「ご飯まだかね」
「さっき食べたでしょ!」
「いいや、食べてない!!」
「食べました!!!!!」
「食べてないって言ったら食べてない!」
こんな会話になった時、どうしたらいいでしょう?
認知症への対応は十人十色。これが正解というものはありません。その人にとっての事実を否定しないことが大切です。
☆そのほかにも・・・
・福祉施設のサービスと種類について
・スタッフの1日紹介動画
・デイサービスと看取りの事例発表
・39歳で介護業界へ入職した体験談
・ぶっちゃけ質問コーナー
など。
2時間の介護セミナーは大好評のうちに終了しました。
令和元年6月19日(水) 介護セミナー
場 所:ハローワーク阿倍野
参加者:54名