レクについて学ぼう! 淀商業高校

午前8時15分に通用門前に集合!
市老連のヤマヤマです。毎朝午前8時30分を過ぎてから通勤のために家を出ているヤマヤマには驚く早さの集合時間。その理由は、介護の魅力伝え隊が淀川区にある大阪市立淀商業高校で、午前中の授業を1時間目から担当させていただいたからです。

コロナ禍で実際の施設での実習が出来ない生徒さん達と、介護の魅力伝え隊が高齢者施設で行われているレクリエーションのお話や実技を一緒に体験をさせていただきました。

レクリエーションについての概要、笑いの大切さ、伝え隊のメンバーが実際に体験した高齢者施設でのエピソードについてお話をさせていただいた後で、実際に生徒さん達と一緒にレクリエーションをしました。

『棒サッカー』

棒サッカーをするにあたって、生徒さん達がそのまま行ったのではただの楽しい遊びになってしまいまいます。そこで生徒さん達には「あなたは右手が不自由です」「あなたは足が不自由で立てません(車いすに座ったままです)」など、高齢になって身体が不自由になった時のことをイメージしながらレクリエーションに参加していただきました。単純なゲームなのですが、チーム対抗戦ということで、チームの勝利のため、参加者みんなで白熱した闘いが繰り広げられました。足が不自由なのに、思わず足に力が入った!なんてこともあったようです。

また、中には右手が不自由な役でしたが、利き手は左手なので問題ありませんでした、という生徒さんもいて、役割の付与の時にそこまで気が回らなかったなぁと伝え隊が反省する場面もありました。

授業はメンバーを変えて、2日に分けて行われました。
淀商業高校では、後日、レクリエーションについての学びの集大成として、発表会をされるそうです。伝え隊も発表会にご招待いただきました。楽しみにしています!

令和3年6月2日(水) 大阪市立淀商業高等学校
 参加者:福祉ボランティア科 3年生 13名
 登壇者:7名
令和3年6月4日(金) 大阪市立淀商業高等学校
 参加者:福祉ボランティア科 3年生 16名
 登壇者:6名