北大阪福祉専門学校に参上!

介護の魅力伝え隊 が北大阪福祉専門学校に参上!

こんにちは。市老連のヤマヤマです。
大変長らくお待たせしておりました。今年度は新型コロナウイルスの感染拡大という未曾有の事態を受け、介護の魅力伝え隊も数か月にわたり活動が出来ずにいましたが、7月からオンライン会議システムZoomを利用して、定例会議を再開いたしました。

当初予定されていた登壇予定はコロナ禍で中止となり、今年度はどんな活動が出来るのだろう?活動出来ずに終わるのだろうか、など、様々な思いが交錯しつつの再開でしたが、夏以降、介護の魅力伝え隊にたくさんのご依頼をいただきました。

11月20日 施設と学校とのWEB懇談会
11月26日 ハローワーク「介護就職デイ」介護合同就職WEB面接会inあべのハルカス
11月30日 北大阪福祉専門学校

このように短期間に介護の魅力伝え隊の登壇が続きました。
今日はその中で11月30日 北大阪福祉専門学校での授業についてご報告したいと思います。

 

北大阪福祉専門学校では、伝え隊の登壇の前に、学生さんには映画『ケアニン~こころに咲く花~』を観ていただきました。

 

学生さんが映画を見ている間に介護の魅力伝え隊は別室で打ち合わせ。

打ち合わせ風景

登壇者7名です

 

映画が終ったあと、いよいよ介護の魅力伝え隊の登壇です。
メンバーは皆高齢者施設の職員ですから、新型コロナウイルスの感染防止対策は念入りに、手指消毒、マスク、フェイスシールドを着用して登壇いたしました。

 

まずは学生さんの緊張をほぐす『○×クイズ』。
 問題:南極と北極では、北極のほうが寒い。○か×か?
みなさんお分かりになりますか?

○×クイズ

答えは×。
北極の平均気温は-30℃ほど。
南極の平均気温は-60℃ほど。

雑学クイズを盛り込んだ○×クイズで一気に緊張がほぐれます。
緊張がほぐれたところで映画『ケアニン~こころに咲く花~』の感想を発表していただきましたが、大勢の学生さんから予想以上にたくさんの感想をお聞かせいただきました。

 

ひとしきり学生さんと映画の感想に基づいたお話をした後で、伝え隊のメンバーが「介護福祉士になった理由」を発表しました。

『死に慣れない』

発表の中で出てきたこの言葉が印象に残ったと、終了後のアンケートに書かれている学生さんが大勢いました。
それってどういう意味?と思った方はぜひ伝え隊にコンタクトを。お待ちしております!

介護福祉士になった理由

 

最後は介護の魅力伝え隊の紹介動画で授業が終わりました。
『人生の先輩を送迎しています』
動画の中に出てくる言葉で、ヤマヤマが大好きな言葉ですが、学生さんの中にもこの言葉が印象に残ったとアンケートに書いている方がおられ、とても嬉しく思いました。

学生のみなさん、どうぞ希望を持って介護福祉士の道に進んでくださいね。
そしていつかどこかの介護の職場で再会出来たらなら、これほど嬉しいことはありません。

 

令和2年11月30日(月)北大阪福祉専門学校
 場 所:北大阪福祉専門学校 1・2年生教室
 参加者:学生52名(1・2年生)
 登壇者:7名