帰ってきた『介護の魅力伝え隊!』長吉西中学校
こんにちは。市老連のヤマヤマです。
今年もやって来ました、長吉西中学校!
昨年に引き続きの登壇のご依頼、ありがとうございます!!!
今年は6名の介護の魅力伝え隊メンバーが登壇いたしました。
まずは先生や生徒さんにもご協力いただき、、『はぁって言うゲーム』をしました。聞くところによると人気者芸能人がYouTube動画でこのゲームをしていたりして、流行っているとかいないとか。ヤマヤマはそのあたりの事情に疎くて知らなかったのですが。
『ありがとう』
『はぁ』
『やばい』

まずは伝え隊から『ありがとう!』
これらのセリフを先生や生徒さんに言っていただきます。
その時の声音や表情などで、その言葉の裏にあるシチュエーションやニュアンスを当てるというものです。スクリーンに先生や生徒さんの顔が映りセリフを言うと、それを見ていた生徒さん達は大喜びでとても盛り上がりました!

答えはどれでしょう?
ですが、ただ面白いだけに終わらないのが伝え隊。このゲームを通して介護における一番大切な仕事である「コミュニケーション」についての説明、介護・福祉についての解説と続き、ある伝え隊メンバーの職場での1日に密着した話、私たち・みんなにできることと、続きました。どの話もスクリーンに映し出される画像や映像で、生徒さんたちにも分かりやすかったのではないかと思います。
ヤマヤマは、ある伝え隊メンバーが左手を骨折していながらも子供たちに囲まれて幸せそうな写真を見てほっこりし、また職場での1日に密着したスライドに写っている介護士のことを、高齢者さんにとってはきっと孫のように可愛いんじゃないのかな、など、高齢者目線を想像したりしていました。
生徒さんたちはまだ子供も孫も想像できないと思いますが、幸せそうな様子はしっかりと伝わったのではないかなと思います。
『福祉はしあわせ』です。

登壇が終り、緊張が解けた伝え隊メンバー
令和2年12月2日(水)長吉西中学校 場 所:長吉西中学校 体育館 参加者:中学2年生 216名 登壇者:6名