長吉西中学校 職場体験事前授業 ~生徒さんに職場体験に向けての心得伝授~
市老連のヤマヤマです。5~6年前の話になりますが、うちの子どもたちが大阪市立中学校に通っていた頃、福祉体験に行って車イスに乗せてもらったという話を聞きました。今もその頃から変わらず、大阪市立中学校では福祉体験授業に力を入れておられるのだと思います。
このたび大阪市立長吉西中学校の生徒さん達が介護施設へ職場体験に行くにあたっての事前授業をしてほしいと、介護の魅力伝え隊に協力依頼がありました。
令和元年10月28日(月)6時限目、大阪市立長吉西中学校の体育館に、2年生の生徒さんが集合しました。
介護の魅力伝え隊の司会のあいさつの後、○×ブラザーズが登場!

○×クイズ

○×ブラザーズ

マル~♪
簡単なクイズに○か×で答えます。
生徒さん達も○や×のジェスチャーで答えてくれました。
◆カタカナ一文字で、一番画数が多いのは『ネ』である。
答え:× 正解は『ボ』
◆介護の仕事は資格がないとできない。
答え:× 正解は『資格がなくても介護の仕事はできます』
などと楽しく5問目まで終了したところで、介護福祉士とはどういうものなのかをテレビ映像も交えて説明がありました。

大笑顔!
その後、実際に職場体験へ行った時にどういうところに気をつければいいか、「心得」を教えていただきました。
また高齢者さんとの接し方について、良い例と悪い例を寸劇にして見せていただきました。
長吉西中学校の先生も高齢者さん役として寸劇に参加してくださり、先生の登場に生徒さん達も大喜びでした。
最後に実際に職場体験に行った時に、
『特に気をつけて見てきてほしいのはここ!』
という項目を3つのミッションとして生徒さん達に伝えました。
「合間合間に出てくる○×ブラザーズのクイズが楽しくて、ちょっとした知識も得られて良かった!」
というのはヤマヤマの感想ですが、生徒さん達はどうだったでしょうか。
ぜひ実際の職場体験でいろいろなことを感じてきてほしいと思います。
長吉西中学校の2年生のみなさん、どうぞ職場体験の日はがんばって学び、楽しんできてくださいね☆

We are 伝え隊!!!
令和元年10月28日(月)長吉西中学校 職場体験事前授業 場 所:長吉西中学校 体育館 参加者:250名